触れる度にほっと安らぐタンス『ティアラ整理収納タンス』
大川家具ドットコムTOP>チェスト>ティアラ整理収納タンス
大川家具ドットコムTOP>ナチュラル色>ティアラ整理収納タンス
大川家具ドットコムTOP>オーソドックス>ティアラ整理収納タンス
■ティアラローチェスト(ナチュラル)
■ティアラハイチェスト(ナチュラル)
【国産大川家具・宅内設置無料】アルダーをオイル塗装した
|


現在、新築住宅は国の建築基準法により、シックハウス対策が取られていますので、
ある程度安心できます。
対して、家具はどうでしょう?
国内で流通している建材は、今は殆どがシックハウス対策が取られた建材ですが、
外国から輸入される家具には、どういった建材が使われているか分かりません。
とても不安ではないでしょうか?
最近デフレ傾向にあり、ネット通販やカタログ通販、大型家具店などコストダウンを計り、
かなり安い家具を発売していますが、そういった家具はほとんどが輸入された家具です。
でも、私たち大川家具ドットコムは、日本国内で生産された国産家具にこだわります。
本当に安心して安らげる室内空間を提供したいのです。
そこで、お勧めしたいのが、この国産タンス

前板は、アルダー材をオイル塗装していますので、木そのもののやさしい肌触りです。
アルダー材は、広葉樹の中でも柔らかく、肌触りがいいやさしい木材です。
オイル塗装とは、通常の塗装は、木材の表面を覆うのが他の家具の塗装ですが、
オイル塗装は、木材に浸透させて硬化します。
ですので、木材の表面を覆うことなく、木そのものの肌触りが味わえます。

収納は、便利な小引き出しが付いていますので、ちょっとした小物を入れたり、
溜まりがちな重要な書類を入れたりするのに便利です。

引き出しは、引っ張りの強さに強い箱組みです。
箱組みとは、引き出しの箱を作り、それに前板用の板を取り付る組み方です。
箱組みで無い引き出しは、多くの場合ダボが引っ張りの力が掛かる方に縦に入った状態で取り付けます。
ですので、引き出したりする縦の力には弱いのです。
でも、このタンスは、箱組みにして、ダボを横に入れています。
ですので、引き出すときに掛る縦の力には非常に強いのです。
パーツ数が1つ増え、手間も掛りますが、長い間使うには必要な仕様と考え、箱組みにしております。
引き出し内部は桐材を使用しています。

側面と天板はデルナチュレを使用しています。
デルナチュレとは、化粧紙ですが、特殊な版と印刷法により、表面に細かい凹凸を設けることで、
天然素材の持つ優しい肌触りと暖かみを醸し出している素材です。
プリント化粧合板のようにテープを剥がす際に一緒に剥がれることもない強い素材です。
通常この価格のタンスは、側面はプリント合板という商品が多いのですが、
このタンスは側面にも強い素材を使用しています。

このタンスは、小口に引き板を使用しています。
小口とは、部材の横断面のことを言いまして、通常安い価格の家具ですと、
木目柄のシールを貼ったりしますが、実はこの小口の見た目が悪いと、家具の印象がぐっと悪くなります。
ですので、このタンスは、この小口部分にひき板を使用しています。
ひき板とは、無垢材を薄く切り出した板です。
このひき板を小口部分に使用することにより、前面は全てアルダー材で作られています。
そんなに良い製品がなぜこんな価格で?
↓
それは産地直売だからです。
当店は、家具産地大川市で運営しているショップです。
当然流通マージンが発生しませんし、インターネットのみでの販売ですので最小限の経費で販売できるから、
「良い製品を安く」提供できるんです。
安全な材料を使用し、ご満足いただける品質の製品を、私たちが自信をもって製作しお届けいたします。
・アルダー材の優しい木目
・オイル塗装の優しい手触り
・生活シーンに優しい小引き出し
・長期で財布に優しい丈夫な箱組み
・費用対効果が優しい側面、天板デルナチュレシート
・生産地から直送するので、中間マージンが無くお得
だから↓
お子さんを木にたくさん触れさせたい方にピッタリ
※注意
天然塗装のため、使い始めは塗装が取れやすくなっています。
もし収納物に木の色が着きましたら、濡れた雑巾などで、
その部分を何度も拭いて下さい。
ある程度安心できます。
対して、家具はどうでしょう?
国内で流通している建材は、今は殆どがシックハウス対策が取られた建材ですが、
外国から輸入される家具には、どういった建材が使われているか分かりません。
とても不安ではないでしょうか?
最近デフレ傾向にあり、ネット通販やカタログ通販、大型家具店などコストダウンを計り、
かなり安い家具を発売していますが、そういった家具はほとんどが輸入された家具です。
でも、私たち大川家具ドットコムは、日本国内で生産された国産家具にこだわります。
本当に安心して安らげる室内空間を提供したいのです。
そこで、お勧めしたいのが、この国産タンス

前板は、アルダー材をオイル塗装していますので、木そのもののやさしい肌触りです。
アルダー材は、広葉樹の中でも柔らかく、肌触りがいいやさしい木材です。
オイル塗装とは、通常の塗装は、木材の表面を覆うのが他の家具の塗装ですが、
オイル塗装は、木材に浸透させて硬化します。
ですので、木材の表面を覆うことなく、木そのものの肌触りが味わえます。

収納は、便利な小引き出しが付いていますので、ちょっとした小物を入れたり、
溜まりがちな重要な書類を入れたりするのに便利です。

引き出しは、引っ張りの強さに強い箱組みです。
箱組みとは、引き出しの箱を作り、それに前板用の板を取り付る組み方です。
箱組みで無い引き出しは、多くの場合ダボが引っ張りの力が掛かる方に縦に入った状態で取り付けます。
ですので、引き出したりする縦の力には弱いのです。
でも、このタンスは、箱組みにして、ダボを横に入れています。
ですので、引き出すときに掛る縦の力には非常に強いのです。
パーツ数が1つ増え、手間も掛りますが、長い間使うには必要な仕様と考え、箱組みにしております。
引き出し内部は桐材を使用しています。

側面と天板はデルナチュレを使用しています。
デルナチュレとは、化粧紙ですが、特殊な版と印刷法により、表面に細かい凹凸を設けることで、
天然素材の持つ優しい肌触りと暖かみを醸し出している素材です。
プリント化粧合板のようにテープを剥がす際に一緒に剥がれることもない強い素材です。
通常この価格のタンスは、側面はプリント合板という商品が多いのですが、
このタンスは側面にも強い素材を使用しています。

このタンスは、小口に引き板を使用しています。
小口とは、部材の横断面のことを言いまして、通常安い価格の家具ですと、
木目柄のシールを貼ったりしますが、実はこの小口の見た目が悪いと、家具の印象がぐっと悪くなります。
ですので、このタンスは、この小口部分にひき板を使用しています。
ひき板とは、無垢材を薄く切り出した板です。
このひき板を小口部分に使用することにより、前面は全てアルダー材で作られています。
そんなに良い製品がなぜこんな価格で?
↓
それは産地直売だからです。
当店は、家具産地大川市で運営しているショップです。
当然流通マージンが発生しませんし、インターネットのみでの販売ですので最小限の経費で販売できるから、
「良い製品を安く」提供できるんです。
安全な材料を使用し、ご満足いただける品質の製品を、私たちが自信をもって製作しお届けいたします。
・アルダー材の優しい木目
・オイル塗装の優しい手触り
・生活シーンに優しい小引き出し
・長期で財布に優しい丈夫な箱組み
・費用対効果が優しい側面、天板デルナチュレシート
・生産地から直送するので、中間マージンが無くお得
だから↓
お子さんを木にたくさん触れさせたい方にピッタリ
店長堤のお勧めポイント![]() |
アルダー材の優しさを生かした仕上げのタンスです。 いつでもお部屋で木のやさしさを感じることが出来ますし、 お部屋の中に安らげる空間が出来ます。 安らげるタンスで家族みんなで安らぎましょう |

※注意
天然塗装のため、使い始めは塗装が取れやすくなっています。
もし収納物に木の色が着きましたら、濡れた雑巾などで、
その部分を何度も拭いて下さい。
・ティアラシリーズへの質問と回答
材質 |
前板 アルダー無垢材 |
|||
塗装 | オイル塗装 | |||
産地 |
国産大川家具 組立て済み 宅内設置・梱包ゴミ持ち帰り |
|||
備考 |
天然木を使用していますので、木材の色や木目による色合いの違いが発生することがあります。 また、ご使用のモニターやブラウザの設定により、実際の色とは微妙に異なることがありますがご了承願います 木目の希望等はお聞きすることはできません |
ティアラシリーズ
![]() ティアラチェスト (ナチュラル) |
![]() ティアラチェスト (ダークブラウン) |