湿気から大切な衣類を守るのはどの収納だ!!収納比較実験1回目 導入編
「なんだかクローゼットの中がムッとする…」
「去年しまった服が、ちょっとにおう…」
そんな経験、ありませんか?
特にこれから始まる梅雨の季節、湿気がこもりやすく、衣類へのダメージも心配になります☔️
でも―― 本当に湿気から衣類を守れる収納って、どれなんだろう?
気になった私たちは、収納家具ごとの湿気比較実験を行うことにしました💡
今回の実験では、6種類の収納の中に【温湿度計+食パン】を設置して、 湿度やにおい、カビの出方などを日々チェックしていきます。
▼今回使用する収納
・なごみ90-4段チェスト
・総桐衣装ケース
・アイクーリチェスト
・総桐クローゼットチェスト
・プラケース
・不織布ケース
果たして、最も湿気に強い収納はどれなのか? 今後の投稿で経過をレポートしていきますので、ぜひお楽しみに📊✨
【この記事を書いた人】
堤太陽(Taiyo Tsutsumi)
株式会社大川家具ドットコム代表取締役社長。宅地建物取引士
家具の町、福岡県大川市で生まれ育ち、新卒と同時に北九州市のマンション業者に就職。2003年に改正建築基準法によりシックハウス症候群への対処が求められ低ホルムアルデヒド建材の重要性を感じた。 2005年退職後4か月のヨーロッパ放浪。2006年より家業である家具卸を手伝っているうちに、大川市の基幹産業である家具製造の未来に危機感を感じ、「大川を再び家具で盛り上がる街にしたい」
という思いから、2006年に大川家具ドットコムというネットショップを立ち上げ、 大川家具を全世界に広げたいと模索中。
2019年 経営革新認定
2021年 JETROの越境EC「Amazon.com Japan Store」採択
2022年 「デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業」補助金採択
2023年 越境EC用英語サイト「https://shop.okawakagu.com/」開設
2024年 創立10周年式典開催・越境EC向けに世界へボカン株式会社と提携
コメントを送信
コメントを投稿するにはログインしてください。